あなたは、歯科矯正治療が

どうして医療保険が適用されず

高額なのか知っていますか?

 

歯科矯正は、

厚生労働大臣が指定した疾患による

「かみ合わせの不具合」などの

“ 例外 ”を除いて 全て保険がききません。

 

何故なら歯科矯正の場合

美容と治療の線引きが難しく

厚生労働省の医療課でも歯科矯正は

見た目などの審美的な要素も含まれるので、

原則として適用外になるようです。

 

つまり、歯科矯正に保険を適用する

症例が限定されているワケです。

 

それに、

医療費の膨張で保険財政が厳しく

歯科矯正にまで負担する余力がありません。

 

だからといって、処置を行わず

歯並びが悪いままでいると、

虫歯だけではなく様々な重い病気を引き起こす原因に

もなり得ると以前にも

京都新聞にも書かれていたのです。

 

そして、各都道府県では、

歯科矯正治療を保険にするべきだという

意見も多数出ていて、特に山梨県では

子を持つ女性や県保険医協会が

意見書を提出しています。

 

しかし、歯科矯正治療には多数問題があり

京都新聞のいう

「矯正治療を行って様々な重い病気が治る」

ということも疑問に思えます。

 

特に、あごの病気である「顎関節症」は

歯科矯正治療後に起こる事が多く

その解決策さえ未だにはっきりしていません。

 

歯科矯正治療を行って、「

顎関節症」が 勃発しているのに対して

「矯正治療と顎関節症の関係性はない」と

言っているのは歯科医ですから

そういうところもはっきりさせるべきですよね。

 

なぜ、「矯正治療と顎関節症の関係性はない」

と言いきれるのか、

関係性のないその根拠も示すべきです。

 

そして、現在、

その顎関節症も

自然に治る病気と位置づけされて、

根本の治療方針も確立していない中

薬だけで対処しようとする事も

保険適用出来ない大きな理由でしょうね。

 

「歯科矯正治療で何を治すのか」

「治したとされた後どうなるのか」

はっきりとした答えが出ない矯正治療は

歯科治療の中で白黒つかない

最もグレーな部分なのです。

 

それから歯科矯正を行って

ただ歯さえ揃えれば良いのか、

全身的な健康状態を維持するために

必要とするのか

目的によっても異なります。

 

なので

“ 治った ” という概念も

患者さんによってまちまちですから

これもグレーな部分なのでしょうね。

 

私は全身的な健康状態を維持するために

矯正治療を行って

その人の歯のベストな状態を作ったら

歯並びもよくなるという発想でやっています。

 

でも、

それは人から言わせると

矯正治療という意味から

グレーな考え方かもしれません。