あなたは 年越しそばの

“ 由来と意味 ” を

知っていますか?

 

元々は年越しそばを食べる習慣が

一般的に広がったのは

比較的新しく、江戸時の頃だそうです。

 

年越しそばを食べる習慣には

諸説ありますが、

どの説も “ 縁起 ” を意識した

ゲン担ぎが由来なのですね。

 

その中の一つに

「そば粉で金箔を集める」という

縁起の由来があります。

 

それは、江戸時代に金箔職人が

仕事納めをする際に、

作業部屋に散らかった

金箔のかけらを集めるために

そば粉を使っていたのがきっかけです。

 

そば粉をお湯に溶くとお餅のように

粘着さが高まるので

その「粘りけ」を利用して

部屋中に散らばった

小さな金箔のかけらを集めたのですね。

 

この様子から、大晦日の夜に

年越しそばを食べると

翌年は金運に恵まれるとか、

「年越しそばはお金を集める縁起物」と

考えられるようになりました。

 

年末の大掃除と金箔を集める

そば粉の話がミックスされて

大晦日の年越しそば繋がった

縁起の由来があるのです。

 

仕事をすれば部屋も頭の中も

部屋も机の上も

ついでにパソコンの中も散らかります。

 

年越しそばの由縁のように

ゴミやデータをかき集めてもう一度

目を通してみましょう。

 

もしかするとその中に一つでも

来年に繋がる

お宝が眠っているかもしれません。

 

掃除するという意味だけではなく

一年に一度全てを

振り返ってみるきっかけにもなりますし

以前に書き残しておいたことが今になって

仕事の進歩のきっかけにもなります。

 

ですので、不要な物の中にも

新たな発見が出来、

自分のオリジナルな

アイディアが出てくるかもしれませんね。

 

新しい年に向け あなたも一度、

1年を振り返り 新たな発見をしてみましょう。

 

 

■ 余談 ■

年越しそばには

食べる縁起のタイミングもあるようです。

 

年越しそばの由来には

1年の苦労や悪い運を断ち切ると言う

願いもありますので、

年を越してから食べるのは避けた方が

良いと言われています。

 

私は酔うと毎年ダラダラとそばを食べて

年が明けてしまっています。

 

今年は絶対年内に食べきると誓います。

と、その前に酔って寝てしまうかも(笑)