太田歯科医院ブログ

BLOG

精密根管治療とは?

2025.05.01

精密根管治療とは?再発させない治療を目指す太田歯科医院の取り組み|岡谷市の歯医者

こんにちは!
岡谷市の太田歯科医院、歯科医師の太田大聖です。

本日は、当院で行っている「根管治療(歯の根の治療)」について、使用している器具とともにご紹介したいと思います。


根管治療とは?|虫歯が神経まで進行したときの治療

「根管治療(こんかんちりょう)」とは、虫歯が神経にまで達した歯や、神経の感染・炎症がある歯に対して行う、歯の根の中をきれいに掃除・消毒し、再び使えるようにする治療です。

根管治療は、歯を「抜かずに残すための最終手段」とも言われるほど重要な処置です。


実は難しい?根管治療の成功率と現実

皆さんは、「根管治療の成功率」について検索されたことはありますか?

Googleで「根管治療 成功率」と調べてみると、次のようなデータが出てきます。

根管治療の成功率は、初回治療で90%以上、再治療では70%前後とされています。
しかし、日本の保険診療での成功率は30〜50%程度とされ、多くの歯が再治療になる現状があります。

実際、「根の治療をしたのにまた痛くなった」「根の先に膿ができてしまった」といった経験をされた方も多いのではないでしょうか?


なぜ精密根管治療が必要なのか?

根管治療は、歯科治療の中でも最も精密さが求められる分野のひとつです。

歯の根の中はとても細く、曲がっていたり分岐していたりと、肉眼では把握が難しい構造をしています。
そのため、手探りで治療をする従来の方法では、感染源の取り残しや不完全な処置になりやすく、再発のリスクも高くなります


岡谷市 太田歯科医院の精密根管治療|当院の器具紹介

当院では、自由診療で使用されるレベルの設備や器具を保険診療でも可能な範囲で導入し、できる限り精密で再発の少ない根管治療を目指しています。

以下に、当院の主な使用機器をご紹介します。


1. Ni-Tiロータリーファイル|複雑な根管に対応

「Ni-Ti(ニッケルチタン)ロータリーファイル」は、柔軟性が非常に高く、曲がった根管にも追従しやすい器具です。

これにより、従来では到達できなかった部分までしっかりと清掃・形成が可能となり、治療精度が格段に向上します。


2. マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

根管治療において、目で見えるかどうかは極めて重要です。

当院では、視野を約20倍まで拡大できるマイクロスコープを使用して、感染源や微細な根の構造を直接確認しながら治療を行っています。
これにより、見逃しや取り残しを防ぎ、再発リスクを最小限に抑えることができます。


3. 歯科用CT(コンビームCT)

レントゲンでは分からない歯の根の形や、炎症の広がりを3次元的に診断できるのが歯科用CTです。

・ 根が複雑に分岐している

・ 根の先に膿がある

・ 歯の根が割れている可能性がある

こうした見えない部分を正確に把握し、最適な治療計画を立てることができます


4. 根管洗浄システム|TRITONとEDDY

マイクロスコープでも見えない細菌を除去するためには、高性能な洗浄システムが必要です。

当院では、専用の洗浄液「TRITON」を使用し、**超音波の振動で根管内の洗浄を行う「EDDYシステム」**を導入しています。

これにより、複雑な形状の根管内でも、薬液が隅々まで行き渡り、細菌や汚れを徹底除去することが可能になります。


5. Er:YAGレーザーによる最終消毒

さらに、最終的な消毒にはEr:YAGレーザーを使用します。

このレーザーは、根管内の細菌やバイオフィルムをしっかりと除去しながら、周囲の組織に優しい安全なレーザーです。

消毒前と消毒後では、根の中の状態が明らかに違うのが見て分かるほど。
高い殺菌力と安全性を両立させた治療法です。


精密根管治療の流れ

1、レントゲン・CTによる精密診断

2、マイクロスコープ・Ni-Tiファイルによる感染部位の除去

3、TRITON+EDDYによる洗浄

4、Er:YAGレーザーによる最終消毒

5、根管充填(根の中をしっかりと密封)

6、土台・被せ物の装着(必要に応じて)

このように、1本の歯に対して段階を追って丁寧に処置を行うことで、歯を抜かずに残すための最大限の努力を行っています。


まとめ|「抜かずに治す」には精密な根管治療が欠かせません

「この歯は抜くしかないですね」と言われてショックを受けた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、精密な根管治療を行えば、歯を残せる可能性は十分あります。

当院では、「抜かずに治す」という理念のもと、根の治療から徹底的に丁寧に取り組んでいます。
「神経を取った歯が再び痛むのはなぜ?」「できればインプラントにはしたくない」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。


📍 岡谷市で精密根管治療をお考えの方へ

太田歯科医院では、CT・マイクロスコープ・レーザーを完備し、
保険診療でも可能な限り質の高い根管治療を提供しています。

ご不安なこと、ご質問がありましたら、お気軽にご来院の際にお声がけください。


日本小児歯科学会専門医 / 日本障害者歯科学会認定医
歯科医師 太田大聖(岡谷市・太田歯科医院)

人気のある記事

アクセス ACCESS

当院はJR中央本線「岡谷駅」から徒歩約12分、中央道岡谷JCTから車で約5分の歯医者です。